技術紹介/実績紹介
-
- KTM(バイク)アルミ製スイングアームのアルミ溶接補修しました!
- <div>2022 KTM 300 exc tpi の純正のアルミスイングアームのブラケットが折れたみたいで滋賀県からわざわざ大阪まで持ち込み頂きました☺️👌</div><div>純正のブラケットが折れる事例が多数発生してるみたいでディーラーに持って行ったら新品で十数万円かかると言われたみたいです😅</div><div>純正の鋳物が折れていた為、10ミリのアルミでブラケット部を製作し、鋳物の根本から切断して開先を取り歪がでないように拘束しながらアルミ溶接で仕上げました🫡</div><div>お客様にもパワーアップして嬉しいとお言葉を頂き嬉しいです😁</div><div><br></div><div>#株式会社MSTHoldings</div><div>#アルミ溶接</div><div>#スイングアーム</div><div>#2022 KTM 300 exc tpi</div><div>#KTM</div><div>#大阪</div><div>#ワンオフパーツ</div>
-
- 真鍮の南京錠のTig溶接で溶接加工させていただきました!!
- <div>真鍮の南京錠🔐の引っかかり部分が折れたので真鍮溶接補修して欲しいとの事で連絡が来ました‼️</div><div>新しい南京錠を買う方が安いですよと伝えたのですが、お爺さんが今まで使用していた南京錠じゃないと嫌や‼️って事でわざわざ新品を購入してきて新品を切断し、古い方の南京錠にtig溶接で移植しました😊‼️</div><div>やはり今まで使用していた南京錠に思い入れがあるんだなって感じたのでお受けしました👌</div><div>人それぞれ思い入れのある物の溶接補修ができた時の感謝されたときが1番ものづくりしていて良かったなと思えました🫡</div><div>ありがとうございました😊</div><div><br></div><div>#株式会社MSTHoldings</div><div>#真鍮溶接</div><div>#tig溶接</div><div>#溶接加工</div><div>#溶接補修</div><div>#リペア</div><div>#大阪</div>
-
- CB1300のパニアケースステー溶接改造です!
- <div>cb1300スーパーボルドールにヘプコ&ベッカーのパニアケースを付けるステーを改造しました☺️👌</div><div>前の型にはポン付けで着くみたいですが、新型には穴位置とかが違うので溶接で改造しました😁‼️</div><div>お客さんもめっちゃ喜んでいただけたので嬉しかったです☺️</div><div>D君も頑張って溶接してました😁</div><div><br></div><div>#株式会社MSTHoldings</div><div>#パニアケース</div><div>#ヘプコ&ベッカー</div><div>#cb1300スーパーボルドール</div><div>#溶接加工</div><div>#ワンオフパーツ製作 </div><div>#バイク</div>
-
- アルミ製スイングアームカスタム工程
- <div>完成しました😁‼️</div><div>X11のアルミスイングアームをハーレーに付けたいとのご依頼です😀</div><div>今回の依頼内容は</div><div>・ピボット部分を削り出しで作って頂いて溶接</div><div><br></div><div>・ピボット部分だけハーレー純正部品から移植して溶接</div><div><br></div><div>・肉盛りして整形(他所でコレは無いと言われました)です。</div><div><br></div><div>・左右をつないでる部分も拡張もお願いすると思います。</div><div><br></div><div>現物を見て予算内で済む方法をお伝えし、拡張、穴埋め、ピポット部分のボーリングをする事を伝えました😃</div><div><br></div><div>アルミの溶接が得意な弊社、一品物が得意な加工屋ならではの作業方法でお客様に喜んで頂けました🥹</div><div><br></div><div>#株式会社MSTHoldings</div><div>#アルミ溶接</div><div>#スイングアーム</div><div>#ワンオフ</div><div>#フライス加工</div><div>#ボーリング加工</div><div>#精度抜群</div>
-
- ダイシンのマフラーの消音材を取り出しをしました。
- ダイシンのマフラーの消音材を抜いて欲しいとの依頼です。<div>ダイシンのアルミマフラーの溶接を切り取り消音材を抜き再度アルミ溶接で溶接しました。</div><div>アルミ溶接加工なら株式会社MST Holdingsへ。</div>
-
- HONDAグロムのスイングアーム延長溶接
- HONDA グロムの(Gクラフト製)アルミスイングアーム延長溶接させて頂きました。規格のアルミパイプが無いためアルミパイプから製作しアルミ溶接させて頂きました。<div>ワンオフパーツ、アルミ溶接なら株式会社MST Holdingsへ。</div>
-
- クラシックカーの内装パーツの製作依頼
- <div>クラシックカーの内装パーツをアルミでワンオフで作って欲しいとの依頼で製作させて頂きました。</div><div>純正が鉄で色んな方向にアールが付いててある程度CAD書いてレーザーで抜き後は手作業で切って手曲げしてしました。</div><div>その為最初3mmでする予定でしたが、手曲げする為に2mmに変更しました❗️</div><div>途中お客様から穴のプレスも欲しいと言われフライスと旋盤で型を作りできました!</div><div>お客様から「世界一の○○○○を作る為宜しくお願いします。」と何度も言って頂き火がつきました。</div>
-
- バンパーガード取り付け依頼
- 他車種のバンパーガードを購入した為、全然ステーがとどかず、お困りになって問い合わせがきました。<div>フレームに補強のプレートを溶接し、バンパーがーども延長しボルトと全周溶接で取り付けしました。</div><div>溶接でお困りなら株式会社MST Holdingsへ。</div>
-
- モンキーのワンオフガソリンタンク製作
- ホンダのモンキーのガソリンタンクを製作させて頂きました。<div><br></div><div>ワンオフパーツなら株式会社MST Holdingsへ。</div>
-
- 新型クラウン ナックルアーム アルミ溶接加工
- 新型クラウンのナックルアームのショート、2度の角度つけてアルミ溶接させて頂きました。<div>力のかかる部分ですので開先をとり溶け込みを深くさせていただきました。</div><div>アルミ溶接なら株式会社MST Holdingsへ。</div>