- TOP
- トゥクトゥク溶接修理のご依頼です!
トゥクトゥク溶接修理のご依頼です!
株式会社MSTHoldingsは、大阪府岸和田市を拠点に、TIG溶接や鉄溶接といった高度な溶接技術を駆使し、様々な車両の修理や加工を手掛けております。特に、海外製車両に多く見られる溶接不良の補修においては、長年の経験と確かな技術力で、お客様に安心と安全を提供しています。今回は、トゥクトゥクの販売店様からリピートでご依頼いただいた溶接加工の事例を通して、株式会社MSTHoldingsの溶接修理へのこだわりと、お客様からの信頼が厚い理由をご紹介いたします。
海外製車両の「当たり前」に潜む危険:トゥクトゥクの溶接不良
トゥクトゥクは、そのエキゾチックな魅力と手軽さから、近年日本でも人気を集めています。しかし、海外生産ならではの品質基準の違いから、新車であっても溶接不良が散見されることがあります。実際に、今回のトゥクトゥク販売店様からのご依頼も、まさに「日本ではありえない」と感じるような溶接不良が原因でした。
事例①:給油口の半周溶接不良
まず一つ目のご依頼は、給油口の溶接が半周しか施されていないという衝撃的なものでした。
想像してみてください。ガソリンタンクの給油口が、半分しか溶接されていない状態。これは、単なる見た目の問題ではありません。走行中の振動や燃料の揺れによって、溶接されていない部分からガソリンが漏れ出す危険性が非常に高いのです。万が一、漏れたガソリンがエンジンや排気熱に触れれば、火災という重大な事故に繋がりかねません。
株式会社MSTHoldingsでは、この危険な状態を目の当たりにし、すぐに補修作業に取り掛かりました。
【MSTHoldingsの溶接修理プロセス】
メッキの剥離: 給油口の周囲には美しいメッキ加工が施されていましたが、TIG溶接を行うためには、まずこのメッキを綺麗に剥がす必要があります。メッキが残った状態で溶接を行うと、気泡が発生し、強度不足の原因となるからです。熟練の職人が丁寧にメッキを剥離し、溶接面を露出させます。
TIG溶接による補修: メッキ剥離後、高度な技術を要するTIG溶接で、給油口の未溶接部分をしっかりと接合しました。TIG溶接は、非常に精密な作業が可能で、美しい仕上がりが特徴です。熱による歪みを最小限に抑えながら、内部までしっかりと溶け込ませることで、ガソリン漏れのリスクを完全に排除しました。
徹底した品質チェック: 溶接完了後も、見た目だけでなく、強度や気密性など、厳格な品質チェックを行います。お客様の安全を第一に考え、一切の妥協を許しません。
この給油口の溶接修理は、単なる補修作業以上の意味を持ちます。それは、お客様の命を守るための「安心」を提供するという、株式会社MSTHoldingsの強い使命感の表れでもあります。
事例②:マフラーのステー破損による垂れ下がり
二つ目のご依頼は、マフラーのステーが外れて垂れ下がっているというものでした。
マフラーは、排気ガスを外部に放出する重要なパーツであり、その固定には頑丈なステーが不可欠です。しかし、海外製車両の中には、設計段階や製造工程での強度計算不足や、溶接の甘さから、振動によってステーが外れてしまうケースが少なくありません。マフラーが垂れ下がったまま走行すると、路面との接触や、他のパーツへの干渉、最悪の場合は脱落による後続車両への危険など、様々なトラブルを引き起こす可能性があります。
株式会社MSTHoldingsでは、この問題に対しても迅速かつ確実に対応しました。
【MSTHoldingsの溶接修理プロセス】
塗装の剥離と研磨: マフラーのステーが外れた部分には、錆や塗装が残っていることが多く、そのまま溶接すると十分な強度が得られません。そのため、溶接面を確保するために、周囲の塗装を丁寧に剥がし、必要に応じて研磨作業を行います。
強固な溶接: マフラーは常に高温にさらされ、振動も激しいパーツです。そのため、一度溶接すれば、二度と同じ問題が起きないよう、一般的な溶接よりもさらに強固な溶接が求められます。株式会社MSTHoldingsでは、この点を十分に考慮し、TIG溶接を用いて、ステーを根元からしっかりと接合しました。溶接棒の選定から電流、溶接速度まで、最適な条件を追求することで、振動にも耐えうる頑丈なステーへと生まれ変わらせます。
耐久性の向上: 溶接箇所は、見た目の美しさだけでなく、耐久性も重視しています。繰り返しになりますが、海外製車両では、「溶接屋としてしっかりと溶接しとかないといけない部分とそうでない部分をちゃんと理解して作って欲しい」という思いを強く抱きます。株式会社MSTHoldingsは、まさに「しっかりと溶接しとかないといけない部分」を見極め、最高の技術で仕上げます。
このマフラーのステー補修も、単に垂れ下がったマフラーを元の位置に戻すだけでなく、将来的なトラブルを未然に防ぎ、お客様が安心してトゥクトゥクを運転できる状態を作り出すことを目的としています。
株式会社MSTHoldingsの溶接技術が選ばれる理由
今回のトゥクトゥクの事例は、海外製車両における溶接不良の一端を示しています。日本車では考えられないような「当たり前」が、海外では普通に存在するという現実を、私たちは日々実感しています。だからこそ、株式会社MSTHoldingsは、溶接屋としてのプロ意識を高く持ち、以下の点でお客様から厚い信頼をいただいております。
高度なTIG溶接技術: 株式会社MSTHoldingsは、TIG溶接のスペシャリスト集団です。薄板から厚板、異種金属の溶接まで、幅広い素材に対応し、高精度で美しい仕上がりを実現します。特に、今回のトゥクトゥクのように、緻密な作業が求められる箇所でも、その技術力は遺憾なく発揮されます。
豊富な経験と知識: 長年にわたり、様々な車両の溶接修理を手掛けてきた経験と知識が、MSTHoldingsの強みです。車種や素材、溶接箇所の特性を正確に把握し、最適な溶接方法を選択することで、確実な修理を可能にします。
お客様の安全を最優先: 「溶接が半周されていない給油口」や「垂れ下がったマフラー」は、お客様の命に関わる重大な問題です。MSTHoldingsは、常に安全を最優先に考え、目に見えない部分まで徹底した品質管理を行うことで、お客様に安心を提供しています。
「溶接屋のプロ」としての責任感: 「しっかりと溶接しとかないといけない部分とそうでない部分をちゃんと理解して作って欲しい」という思いは、MSTHoldingsの職人たち全員が共有するものです。単に溶接するだけでなく、その部品が車両全体の中でどのような役割を果たし、どれほどの強度が必要なのかを深く理解した上で、責任をもって溶接作業にあたっています。
スピーディーかつ丁寧な対応: 車両の修理は、お客様にとって一刻を争う場合も少なくありません。MSTHoldingsでは、お問い合わせから作業完了まで、スピーディーかつ丁寧な対応を心がけております。
溶接修理のことなら株式会社MSTHoldingsへ!
大阪府岸和田市、和泉市を中心に、株式会社MSTHoldingsは、トゥクトゥクをはじめとする様々な車両の溶接加工、溶接修理、溶接補修のニーズにお応えしております。鉄溶接、TIG溶接といった専門技術を活かし、お客様の大切な車両を安全かつ確実に修理いたします。
今回のトゥクトゥクの事例のように、海外製車両の溶接不良でお困りの方、またはカスタムや加工で溶接技術が必要な方は、ぜひ一度株式会社MSTHoldingsにご相談ください。
「こんな溶接、本当に直るの?」
「この部分の強度、大丈夫かな?」
どんな些細な疑問やご不安でも、経験豊富な職人たちが丁寧にお話を伺い、最適な解決策をご提案させていただきます。
お客様の「困った」を「良かった」に変える。それが、株式会社MSTHoldingsの使命です。
株式会社MSTHoldings
所在地: 〒596-0805 大阪府岸和田市田治米町37-1
電話番号: 090-5908-6091
営業時間: 8:00~17:00
ウェブサイト: https://mstweldingfactory.com/
#株式会社MSTHoldings
#TIG溶接
#鉄溶接
#トゥクトゥク
#溶接補修
#溶接修理
#大阪
#岸和田市
#和泉市